前回は
朝 1日のイメージすることを
お話ししました。
これだけでも
行うか、行わないかで後々
物事の進展が違ってきます。
それに加えて、もう一点だけ
行うと良いことがあります。
前日の夜に
明日の予定の
5分間のイメージします。
1日の限られた時間の中で
何を優先するか?
何を行うか?
何をしないか?
何をやめるか?
明日の予定を5分間考えた後
考えたことを紙に書いて、
紙に書いたことを
声に出してみる。
多少の手間は掛かりますが
夜と朝に1日の予定を
5分イメージします。
これを2回行います。
この作業を行うことで
今日は何をしようか・・
と、あれこれ考えたりしないで
迷わずに済むからです。